Groweb! Manager 利用規約
第1条(規約の適用)
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社コウズ(以下「当社」といいます。)が提供するWebを使用したインターネットサービス「Groweb! Manager」(以下「本サービス」といいます。)を利用する個人、法人、団体又は機関(以下「利用者」といいます。)に対して適用され、利用者は本規約内容を承諾した上で本サービスを利用するものとします。
第2条(規約の変更)
1. 当社は、次に掲げる場合にはいつでも本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき
(2)本規約の変更が、利用者の本サービスの利用目的に反せず、かつ、本規約の変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2. 当社は、前項に基づき本規約を変更するに当たり、変更後の本規約の効力発生日の30日前までに、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容及び変更の効力発生日を、利用者の管理画面又は当社のHP上に掲示して周知するものとします。
第3条(本サービスの内容)
1. 当社は、当社が運営するGroweb! Factoryプランにて作成されたサイト及び当社が事前に確認を行い対応可能としたサイトを対象として、利用者の依頼に基づき更新その他の作業を行います。
2. 本サービスは特性上、お見積もり、ご訪問を伴わないサービスとなります。
3. 本サービスは、下記いずれかのプランに基づいて提供されます。
■ エコプラン
<提供内容>
WordPressセキュリティアップデート
 ※大幅なアップデートによりWebサイトの構造変更または修正が必要となる場合は、別途費用が発生することがあります。
WordPressプラグイン自動アップデート
 ※当社(株式会社コウズ)が制作時に推奨したプラグインが対象です。
 ※プラグインのサービス終了等により対応が必要な場合、別途費用が発生することがあります。
アクセス解析(Googleアナリティクス)レポート(2枚)
 ※1ヶ月間のアクセスデータを集計したレポートを毎月ご提供いたします。

<無償サポート>
更新作業:最大40分/月
 ※作業時間は目安です。大幅に超過する場合は、別途お見積もりのうえ対応いたします。
オンライン相談:最大20分/月
 ※更新箇所の見せ方や簡易的な戦略に関するご相談が可能です。
 ※コンサルティングまたはマーケティング担当者は同席いたしません。
■ ビジネスプラン
<提供内容>
WordPressセキュリティアップデート
 ※大幅なアップデートによりWebサイトの構造変更または修正が必要となる場合は、別途費用が発生することがあります。
WordPressプラグイン自動アップデート
 ※当社(株式会社コウズ)が制作時に推奨したプラグインが対象です。
 ※プラグインのサービス終了等により対応が必要な場合、別途費用が発生することがあります。
アクセス解析(Googleアナリティクス)レポート(13枚)
 ※1ヶ月間のアクセスデータを集計したレポートを毎月ご提供いたします。

<無償サポート>
更新作業:最大100分/月
 ※作業時間は目安です。大幅に超過する場合は、別途お見積もりのうえ対応いたします。
オンライン相談:最大40分/月
 ※更新箇所の見せ方や簡易的な戦略に関するご相談が可能です。
 ※コンサルティングまたはマーケティング担当者は同席いたしません。
■ コンサルプラン(ビジネスプラン契約6カ月以上継続のお客さまが対象)
本プランは、ビジネスプランをご契約後、6カ月以上経過されたお客さまを対象に、サイト戦略や改善提案をより強化する目的でご提供いたします。
なお、お申し込みには当社による状況確認(戦略方向性・レスポンス体制等)を行い、内容に応じて受諾可否を判断いたします。
<提供内容>
定例コンサルティングアドバイス(リモート 月1回・60分)
 ※Googleアナリティクス等のアクセス解析データをもとに、戦略的なアドバイスを実施いたします。
 ※アドバイスの範囲は改善提案に限り、実際の更新・改修作業は含まれません(別途費用となります)。
WordPressセキュリティアップデート
 ※大幅なアップデートによりWebサイトの構造変更または修正が必要となる場合は、別途費用が発生することがあります。
WordPressプラグイン自動アップデート
 ※当社(株式会社コウズ)が制作時に推奨したプラグインが対象です。
 ※プラグインのサービス終了等により対応が必要な場合、別途費用が発生することがあります。
アクセス解析(Googleアナリティクス)レポート(13枚)
 ※1ヶ月間のアクセスデータを集計・分析したレポートを毎月ご提供いたします。

<無償サポート>
更新作業:最大100分/月
 ※作業時間は目安です。大幅に超過する場合は、別途お見積もりのうえ対応いたします。
4.複数のWebサイト(複数ドメイン)を運用されている場合
WordPressセキュリティアップデート、およびWordPressプラグイン自動アップデートを
1ドメインあたり 月額5,000円(税別) にてご提供いたします。
 ※上記追加契約では、アクセス解析レポートの提供および無償サポート(更新作業・オンライン相談)は含まれません。
第4条(本サービスの申込方法)
本サービス利用契約を申込む場合には、当社が別に定める様式の申込書の全ての項目を漏れなく記入し、捺印のうえ、これを当社に提出してください。
第5条(利用契約の成立)
利用を希望する者は、本規約に同意のうえ、 前条に定める当社の手続に従って本サービスの利用を申込むものとし、これに対し当社が承諾したときに本サービスの利用契約が成立するものとします。
なお、次の各号のいずれかひとつにでも該当する場合は、当社は当該申込を承諾しないことがあります。
1. 申込者が、虚偽の事実を申告したとき
2. 申込者が、過去に利用契約その他の弊社との契約につき、申込者の責に帰すべき事由により当社から解約されたことがあるとき
3. 当社の業務の遂行上または技術上支障があるとき
4. その他、当社が不適当と判断したとき
第6条(契約期間)
1. 本サービス利用契約の契約期間は、月契約、年契約ともに最低12カ月とします。
月契約、年契約ともに本契約の有効期間満了日の1カ月前までに、利用者から書面による更新しない旨の意思表示がない場合は、本利用契約は同一の条件をもって月契約は1カ月間、年契約は12カ月間更新されるものとし、以後も同様とします。
年契約の利用者は、有効期間満了日の1カ月前までに、契約期間変更の意思を申し出ることで、更新後の契約種別を月契約へ変更することができるものとします。また、月契約から年契約への変更も可能です。
2. ある月の途中において本サービス利用契約が成立した場合には、その本サービス利用契約の成立した日から契約期間に相当する期間が経過した日をもって、その本サービス利用契約の存続期間の満了日とします。
3. 前2項によって契約期間の満了日とされる日が金融機関の休日のときは、前2項の規定にかかわらず、その日以前の金融機関の直近の営業日までの期間をもって、その契約期間とします。
4. 前3項の規定は、更新された本サービス利用契約にこれを準用します。この場合には、本条第2項における「成立した」は、これを「更新された」と読み替えるものとします。
第7条(利用契約の中途解約)
1. 本サービス利用契約後、利用者は本サービス利用契約の存続期間満了日の1カ月前までに書面によって通知することにより、本サービス利用契約を解約することができます。
2. 本サービス利用契約後、12カ月に満たない利用者は、解約を行った場合であっても、すでに当社にお支払いになった本来の契約期間の満了日までの間の所定の料金等の全部又は一部の償還を受けることはできません。
第8条(利用料金と支払方法)
1. 利用者は、本サービス利用契約を締結した場合、申込書に定める当月分の利用料金を、当月末日までに当社に口座振替の方法(口座振替が間に合わない場合は振込送金)により支払うものとします。
2. 本サービスの利用料金は、利用者が実際に本サービスを利用したか否かにかかわらず発生するものとします。
3. 銀行振込手数料その他の料金の支払いに際して生じる手数料は、利用者負担とします。
4. 当社は、金融機関から利用料金の引き落とし不能の通知を受けた場合、一旦、引き落とし不能となった料金の支払が確認できるまで、利用者の本サービスの利用を停止することができるものとします。
第9条(権利等譲渡の禁止)
利用者は、当社の事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位及び権利義務を第三者に譲渡し、又は担保の用に供してはならないものとします。
第10条(目視確認及びデータのバックアップ)
1. 当社は、利用者が運用するWebサイトについて、以下の内容に基づき確認およびバックアップ対応を行います。
 (1)月に1回、当社にてWebサイトの状態を目視により確認します。確認対象は、トップページおよび新着情報ページとします。
 (2)月に1回、Webサイトのデータバックアップを実施します。
2. 万が一、Webサイトのデータに破損や消失等が発生した場合、当社は保管している直近のバックアップデータを使用し、可能な範囲でのデータ復元作業を行います。
3. 前各項の対応は、Webサイトの常時正常な稼働や、すべてのデータの完全な保全を保証するものではありません。利用者はこの点を予め承諾するものとします。
第11条(本サービス提供の中断)
当社は、次のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断することがあります。
1. 本サービス用設備の保守又は工事のため、やむを得ない場合
2. サービス用設備に障害が発生し、やむを得ない場合
3. 第一種電気通信事業者又はその他の電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
4. その他、運用上又は技術上当社がサービスの一時的中断が必要と判断した場合
第12条(禁止事項)
本サービスを利用する際には、以下の行為を禁止します。

1. 当社又は第三者の所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等の正当な権利を侵害する行為
2. 他の利用者又は当社もしくは第三者に不利益、損害を与える行為
3. 公序良俗に反する行為
4. 法律、法令等に違反する行為
5. 本サービスの運営を妨害する行為
6. 本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
7. 虚偽の情報を登録する行為
8. その他、当社が不適切と判断する行為
第13条(サービスの停止)
1.当社は、次のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供を停止することがあります。
(1)利用者が前条に記載されている禁止行為を行った場合
(2)利用者が本サービス利用料金を期日通り支払われなかった場合
2. 当社は、本条にもとづいて当社が本サービスの提供を停止したことにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
3. 本サービスを解約した場合、事前におあずかりした素材等については当社にて削除し、保管はしないものとします。
第14条(免責事項)
1. 当社は、本サービスの利用に関して利用者が被った損害又は損失などについては、一切の責任を負わないものとします。
2. 当社は、利用者が本サービスの利用によって、他の利用者又は第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負わないものとします。
3. 当社は、利用者が本サービスを通じて得る情報などについて、その完全性、正確性、確実性、有用性など、いかなる保証も行わないものとします。
4. 本サービス利用の際に発生した、電話会社又は各種通信業者より請求される接続に関する費用は、利用者が自己責任において管理するものとし、当社は、いかなる保証も行わないものとします。
第15条(解除)
(1) 利用者又は当社は、相手方に次の各号に掲げる事由の一つが生じたとき、何ら催告なく直ちに本契約を解除することができます。
(ア)利用者又は当社が金融機関から取引停止処分を受けたとき。
(イ)利用者又は当社が第三者より仮差押え、仮処分、強制執行を受け契約の履行が困難と認められるとき。
(ウ)利用者又は当社について破産、民事再生、会社更生、もしくは特別清算等の手続の申立てを行い又は受けたとき。
(エ)利用者又は当社について公租公課の滞納処分を受けたとき。
(オ)利用者又は当社について自己及び「自己の財務及び事業の方針の決定を支配している者」が暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぽうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者又は暴力、威力、脅迫的言辞もしくは詐欺的手法を用いて不当な要求を行い、経済的利益を追求する者に該当することが判明したとき。
(カ) 本契約に定める約定に違反し、相当の期間を定めて催告を行ったにもかかわらず履行されないとき。
第16条(損害賠償の請求)
利用者が本規約に反した行為又は不正若しくは違法に本サービスを利用することにより、当社に損害を与えた場合、利用者は、当社に生じた一切の損害(合理的な弁護士費用を含む。)を賠償しなければならないものとします。
第17条(秘密保持)
利用者及び当社は、互いに知り得た相手方又は相手方の顧客の技術上、販売上その他業務上の機密を、本サービス利用期間はもとより本サービス終了後といえども、相手方の書面による承諾なしに第三者に漏洩してはならないものとします。
第18条(協議事項)
本規約に定めのない事項及び契約に関して利用者と当社との間で問題及び疑義を生じた場合には、法令、商習慣等によるほか利用者及び当社協議の上、信義誠実の原則に基づき円満に解決をするものとします。
第19条(準拠法)
本規約に関する準拠法は、日本法とします。
第20条(管轄裁判所)
利用者と当社は、本規約に関連する訴訟が生じた場合、当社の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
最終更新日 2024年10月
ページトップへ